オスの犬や猫の去勢(きょせい)手術、メスの犬や猫の避妊(ひにん)手術を合わせて不妊手術といいます。
去勢・避妊手術というと「なんだかかわいそう・・・」と思われる方が多いと思います。これは、動物たちを大切に思うゆえに、人それぞれ考え方も違いますし、必ず行った方が良い、行わない方が良い、と言い切れる問題ではないかもしれません。
しかしながら、不妊手術には獣医学上、様々なメリットが存在します。
ご家族の意識や環境が十分に整っていない状態で産まれてきてしまった子犬や子猫は、果たして幸せに生活できるでしょうか。
出産を望む場合はしっかり準備をしてあげる事が大切ですし、出産を望まない場合はしっかり予防をしてあげる事が大切だと考えています。
発情中は特にストレスが溜まりやすいと考えられます。
人間により本能をおさえられてしまう事やいつもの散歩にいきづらくなったりといった様々なストレスを軽減してあげる事が出来ます。
いつ避妊手術を行うべきかを決める大きな要素の一つに、乳腺腫瘍の予防効果ということがあります。
初めての発情前に避妊手術を行うと乳腺腫瘍の発生率は0.08~0.5%と極めて低く、初めての発情後では8%、2回以上発情を迎えた後では26%と徐々に高くなっています。
そして、2歳半以降に避妊手術をしても予防効果を増やすことはできないといわれています。
また、生後2ヶ月以内での避妊手術は、骨の成長に影響があることが分かっていますが、それ以外に問題が起こることはないといわれています。
よって、よく耳にする体の成長に悪影響が出るので、“1歳を過ぎてから避妊手術を行いましょう”という事に科学的な根拠はありません。
発情中には血管が太くなることから、特に開腹手術では出血量が多くなりやすいため、無発情期に手術を行うことが望ましいでしょう。
[病気の予防のために、初めての発情前に避妊手術を行うことが推奨されます。]